● 主な研修内容を表示しています。

● 研修内容は多岐に渡るため、ご希望のトピックがありましたらお気軽にお問い合わせください。

研修一覧


導入マインドセット研修

企業理念に沿って、入社初期研修を行います。また、健康で快適な職場環境づくり、精神衛生豊かに働くために必要なマインドをお伝えします。

STREAM研修

Science、Technology、Reading/Robot、Engineering、Art、Mathematicsの視点を使い、乳幼児の発達の現在地をより正確に理解する方法をお伝えします。

幼保環境整備研修(Basic)

0~2歳児、3~4歳児に対する環境整備や遊びの発展方法について、基本となる方法や考え方をお伝えします。


幼保環境整備研修(Advance)

0~2歳児、3~4歳児に対する環境整備や遊びの発展方法について、発展的な手段や考え方をお伝えします。

※Basicを修了されている方にのみ実施する研修です。Basicとセット研修も可能です。

Te Whariki研修

世界一流と称され、世界中から注目を浴びているニュージーランドのテ・ファリキを詳しく知ることができます。

健康な保育環境づくり研修

心に留める10の事をヒントに、参加者全員で保育の物理的・人的環境について深慮し、概念理解に持っていく研修です。


保護者支援研修

真の保護者支援とは何なのか、時代背景にあった支援の在り方やコミュニケーションの大切さについて学ぶ研修です。

家庭保育教育

保育や幼児教育のプロではない保護者が、子育てや幼保施設の利用、幼保従事者とのコミュニケーションを通じて学び、こどもの育ちの環境を最大化するために必要な手段やマインドをお伝えしています。

STREAM活用・ワーク

STREAMのワークをメインとした講習です。STREAM研修を修了している方、または、セットでの講習も可能です。


世界の保育・幼保教育

日本の幼保教育がすべてではないからこそ、引出しを増やせる機会として、世界の保育や考え方などを紹介しています。心豊かに保育・教育できるプロフェッショナルに磨きをかけることができる研修内容です。

現場のコミュ力研修

仕事や社会は、見えない部分も含めて、不特定多数のチームで回っています。現場の価値を上げ、最大限に素敵なスタッフのみなさまが輝きを開花させられる場所として、底上げを図るための研修です。

自己管理研修

自己管理やアンガーマネジメント、感情のコントロールなどを学びます。


発達の把握と支援研修

こどもたちの発達の現在地をより正しく把握することができるスキルを向上させるための研修です。必要な支援や、正しいサポートの方法に早く気付けるプロフェッショナルな視点を持つと、こどもたちの姿が変わりますよ!

電話対応研修

電話口の対応は、会社の顔。だからこそ、品位ある印象を与えることが重要です。特に企業様や医療機関における電話対応、ならびにコールセンターなどでの対応技術をお伝えしています。

社会人1年生研修

社会保障や税の事、給与や賞与にたいする考え方や概念など、主にお金のリテラシーを伝えています。人生を幸福にも不幸にもしてしまう「お金」のマネジメント、そして、社会の仕組みを知ることの大切さをお伝えしています。